・検査当日に持参していただくもの
主治医発行の診療情報提供書(ない場合は自費診療となります)
健康保険証及び各種医療証または医療券
ドック・健康診断など自費診療の場合は不要です。
労災や交通事故の場合はお電話にてご連絡ください。
・検査前の食事制限・飲水制限について
午前中の検査は朝食、午後の検査は昼食を摂らずにお越しください。 (腹部検査は6時間以上の絶食が必要です)
午後一番の検査の場合は検査部位により朝食を抜いていただく場合がございます。
検査部位により食事制限がない場合もございますので、ご不明な場合はお手数ですがお電話にてご連絡いただきスタッフにご確認をお願い致します。
飲水制限は大腸CT検査以外はありません。検査直前まで飲水可能ですが水やお茶など糖分が含まれない物に限ります。
造影剤を使用する検査は絶食となります。(飲水は可能)
・造影CT検査の投薬制限
ヒグアナイド系糖尿病薬(メトグルコ・メトホルミン等)を服用されている患者様は、造影検査前48時間、造影検査後48時間内服を中止していただきます。
ご自身の服用されているお薬が不明な場合は主治医に必ず確認して下さい。
検査前48時間以内に服用した場合は造影剤使用不可となりますのでご注意下さい。
検査日時の延期または単純検査のみとなります。
・検査結果について
検査結果はお待ちいただいている間に報告書を作成し、画像データと共にお渡しいたします。
※心臓CT、大腸CT検査は画像解析に1~2時間程かかります※
注)結果は画像検査からのみ判断されることです(鑑別診断)。
主治医の先生に、症状や他の検査等から総合的に判断していただいて治療を受けて下さい。
・注意事項など
やむをえず検査時間に遅れる場合やキャンセルされる場合は、お電話にてご連絡ください。
遅れて来院される場合は、予約状況により待ち時間が長くなる可能性がありますのでご了承下さい。
また急患などにより検査の順番が前後する場合やお待たせする場合もございますのでご了承ください。
CT検査またはMRI検査を受診される方へ
1.CT検査の禁忌事項
a.原則CT検査不可
・妊娠中もしくは妊娠の可能性がある方
b.場合によりCT検査不可の可能性あり
・体内植込み型除細動器を使用している方
・心臓ペースメーカー(メドトロニック社製)を使用している方
2.MRI検査の禁忌事項
a.MRI検査禁忌
・心臓ペースメーカーを埋め込んでいる方
・体内植込み型除細動器を使用している方
・人工内耳・人工中耳の方
・脳動脈瘤クリップが入っている方(チタン製以外)
・金属人工心臓弁が入っている方
・ステント挿入後6週間以内の方
・金属義眼底の方
・眼球付近に金属片などが入っている
・妊娠初期(3ヶ月以内)もしくは妊娠の可能性
b.場合によりMRI検査不可の可能性あり
・骨折などによる材質不明な体内金属がある方
・広範囲に入墨が入っている方
・避妊リングを体内に入れている方
・つけまつげやネイルなどで金属がある場合
・白髪染めスプレー・増毛パウダーなど
・閉所恐怖症の方
・安静が保てない方
CT検査及びMRI検査では体内金属が入っている近辺では画質低下の原因となります。
・検査当日に持参していただくもの
主治医発行の診療情報提供書(自費診療は不要です)
健康保険証及び各種医療証または医療券
ドック・健康診断など自費診療の場合は不要です。
労災や交通事故の場合はお電話にてご連絡ください。
・検査前の食事制限・飲水制限について
午前中の検査は朝食、午後の検査は昼食を摂らずにお越しください。 (腹部検査は6時間以上の絶食が必要です)
午後一番の検査の場合は検査部位により朝食を抜いていただく場合がございます。
検査部位により食事制限がない場合もございますので、ご不明な場合はお手数ですがお電話にてご連絡いただきスタッフにご確認をお願い致します。
飲水制限は大腸CT検査以外はありません。検査直前まで飲水可能ですが水やお茶など糖分を含まない物に限ります。
造影剤を使用する検査は絶食となります。(飲水は可能)
・造影CT検査の投薬制限
ヒグアナイド系糖尿病薬(メトグルコ・メトホルミン等)を服用されている患者様は、造影検査前48時間、造影検査後48時間内服を中止していただきます。
ご自身の服用されているお薬が不明な場合は主治医に必ず確認して下さい。
検査前48時間以内に服用した場合は造影剤使用不可となりますのでご注意下さい。
検査日時の延期または単純検査のみとなります。
・検査結果について
検査結果はお待ちいただいている間に報告書を作成し、画像データと共にお渡しいたします。
※心臓CT、大腸CT検査は解析に1~2時間程かかります
注)結果は画像からのみ判断されることです(鑑別診断)。
主治医の先生に、症状や他の検査等から総合的に判断していただいて治療を受けて下さい。
・注意事項など
やむをえず検査時間に遅れる場合やキャンセルされる場合は、お電話にてご連絡ください。
遅れて来院される場合は、予約状況により待ち時間が長くなる可能性がありますのでご了承下さい。
また急患などにより検査の順番が前後する場合やお待たせする場合もございますのでご了承ください。
CT検査またはMRI検査を受診される方へ
1.CT検査の禁忌事項
a.原則CT検査不可
・妊娠中もしくは妊娠の可能性がある方
b.場合によりCT検査不可の可能性あり
・体内植込み型除細動器を使用している方
・心臓ペースメーカー(メドトロニック社製)を使用している方
2.MRI検査の禁忌事項
a.MRI検査禁忌
・心臓ペースメーカーを埋め込んでいる方
・体内植込み型除細動器を使用している方
・人工内耳・人工中耳の方
・脳動脈瘤クリップが入っている方(チタン製以外)
・金属人工心臓弁が入っている方
・ステント挿入後6週間以内の方
・金属義眼底の方
・眼球付近に金属片などが入っている
・妊娠初期(3ヶ月以内)もしくは妊娠の可能性
b.場合によりMRI検査不可の可能性あり
・骨折などによる材質不明な体内金属がある方
・広範囲に入墨が入っている方
・避妊リングを体内に入れている方
・つけまつげやネイルなどで金属がある場合
・白髪染めスプレー・増毛パウダーなど
・閉所恐怖症の方
・安静が保てない方
CT検査及びMRI検査では体内金属が入っている近辺では画質低下の原因となります。